出典:http://wannyanzoo.whdpet.com
人間にも性格があるように、猫にも性格があるのでしょうか?
甘えん坊や、きまぐれ、おっとり、どんな種類の猫がどんな性格なのでしょうか。
どんな性格でも、猫は魅力的ですがそれを知る事でもっと猫の魅力に迫れるかもしれません。
>>>ネコ性格、人になつかない種類は?気難しい猫との付き合い方
猫の性格、甘えん坊なのは?
アメリカンショートヘア
歴史から見ても、人とのかかわりが深い猫で、人間の為にネズミを捕るように長い歴史の中、飼われて来たようです。
その為、人に甘えるのが上手。家で飼うには人懐っこく、甘えん坊な優しい性格が幸いして、飼いやすい猫として日本でも、長年人気の種類となっています。
シャム猫
気が強そうに見えて、実は甘えん坊?
というのも、シャム猫は王宮や寺院などで大切に宝物のように人間に飼われてきた歴史を持つ猫で、やはり人間の元で生活する事が多かったようです。その為に、人懐っこい性格ですが、飼い主にとても忠実で飼い主にしか懐かない傾向があるので、「自分だけ」という特別感を味わいたいツンデレ好き、にはもってこいの猫かもしれません。
ヒマラヤン
出典:http://pet-seikatsu.jp
この種類は、ペルシャ猫とシャムの掛け合わせの為に、人懐っこいシャムの気質も受け継いでいるようです。長い歴史を持つ猫ではなく、人が作り上げた猫なので、人が扱いやすいような性格になるように作られています。長毛を美しく見せる為に、活発ではなくて穏やかな性格、落ち着きがあるので、家でなんとなく側に居てもらって、撫でていたい人には最高の種類です。
猫の性格、きまぐれなのは?
アビシニアン
アビシニアンはとても野性的で、人間のいいなりにはなりません。一説ではクレオパトラの時代から変わらず居る種類なので、歴史的にみても紀元は古いようです。だからこそ、猫らしい面が多く気まぐれ度は高いのではないでしょうか。
シャム猫
人にかかわる歴史が長いシャムでしたが、猫らしい野性味が現代まで残っているのもシャムのようです。やはりシャムの飼い主は気まぐれと甘えん坊という、アメと鞭に打たれたいタイプの人が向いているのでしょうか。
ベンガル
この種類は本当に最近、人間に作られた種類の猫で、模様を見ても完全に人とのかかわりを絶った野生そのものの種類を無理矢理、人の飼いネコとして改良したのが、ベンガルです。気まぐれどころか、懐かない事この上ないのです。
それでも、じゃじゃ馬を飼い馴らすのが好きな人にはこのベンガルがおすすめなのではと思います。
猫の性格、おっとりなのは?
ブリティッシュショートヘア
なんと驚いた事に、一説ではアメリカンショートヘアの起源になった猫とも言われているほど歴史的に長い猫です。しかし、人間によっていろいろと改良がくわえられている事実には間違いなく、人間の手が加われば加わるほど、人間が飼いやすくなるようで、おっとりの代名詞というくらいに穏やかな性格になったようです。その為に初心者が飼いやすい猫としても、代表にあげられています。
ラグドール
出典:http://nyanlab.com
名前の意味はrag doll「ぬいぐるみ」というくらい、大人しくて穏やかな種類。もともと抱っこされるのを好む種類を作ろう、という事で作られた猫なので、大人しいのは必然。毛足が長くて気品にあふれ、やはり人の手が加わっているので、大人しくてオットリした性格に作られているようです。
アメリカンショートヘア
甘えん坊の時にも出てきた種類ですが、やはり人とのかかわりの歴史が強く人懐っこい性格のおかげで、おっとりした穏やかさもあるようです。また素直で賢いので、飼い主の求める所を察してくれて、一緒に過ごすには最高のパートナーになる素質があるようです。
猫は基本気まぐれで、わがままな感覚がありますが、そんな中でもやはり人が作った猫は人に都合がいいような性格に作りかえられて、野性のままの種類は猫の気質をそのままにして残っている気がします。どちらの気質も欲する人間は居るので、やはり性格だけを見ていても、猫の魅力は尽きないと感じます。
コメントを残す